CSSでデザインを加える際、特定の要素の前後にテキストやアイコンを挿入したい場合があります。これを実現するには、疑似要素とcontentプロパティが非常に有用です。この記事では、疑似要素の基本、特に::beforeと::afterの使い方と、contentプロパティの必要性について解説します。
content プロパティは必須
疑似要素を利用する際、contentプロパティは必須です。たとえ何も挿入しない場合でも、空文字("")を指定することで疑似要素が生成されます。これを忘れると、どんなCSSスタイルを適用しても疑似要素はページ上に表示されません。
.container::before {
content: “”;
}
before
::before疑似要素は、選択した要素の最初の子要素としてテキストやアイコンを挿入します。例えば、リンクの前にハートのアイコンを追加することができます。
/* リンクの前にハートを追加 */
a::before {
content: “:トランプのハート:”;
}
after
一方、::after疑似要素は選択した要素の最後の子要素として機能します。この例では、.container要素の後に"hello"というテキストを青色で挿入しています。
.container::after {
content: “hello”;
color: blue;
}
このように、::beforeと::after疑似要素を駆使することで、HTMLを変更することなく、視覚的に魅力的なウェブページを作成することができます。この技術は、特にナビゲーションメニューやボタンの装飾に有効で、ページのユーザビリティを向上させることができます。
疑似要素とcontentプロパティを用いることで、CSSだけでウェブページに動的な要素を加えることができます。これは、ページのロード時間を増加させることなく、デザインの自由度を高める素晴らしい方法です。